断捨離、東京一人暮らし。

やりたいことして、生きよ。

就活勝者になるための5つのコツ その壱

こんにちは、潤(24歳女子)です。

 

最近天気が悪くて、休日も全然アウトドアする気にならないので、カフェにこもってブログを書きます。

 

今日は、私が大学3年生の時に学んだ就活のコツをまとめますね。

 

受かった企業は、大手3社。その他、2社。

・大手広告代理店(最近問題になった方、ではない方)

・5大商社の一つ(総合職採用。一般職がかわいいと有名ですね)

外資系コンサル(最近はもっぱらAIが話題)

 

学歴社会ではあるものの、

上智出身の私がこの大手3社に内定をもらえたのは理由があります。

 

正面から就活しない。

OG訪問を20人以上受けて思うのが、みんな就活の仕方がわかっていない。

 

でも、そりゃそうですよね。

いきなりスーツ着させられて、ただ遊んでいた3年間の大学生活をかしこまって、それっぽくおじさんたちに言わなきゃいけない。

 

目次

1. まずは、ESの基本

2. 自分がやってきたことをそのままストレートに言ってはいけない

3. 大人をフル活用する!周りの友達ではダメ!

4. 面接のときはテクを使いまくって!

5. 前準備はテスト前並みに気合いを入れる!

 

1. 自分がやってきたことをそのままストレートに言ってはいけない

 

ESの書き方なんて、分からないですよね。当たり前です。大丈夫。

だから、てっとり早く、先人に学びましょう。

自分の尊敬する先輩や、就活勝ち組の先輩のESをなんとかして、もらう。

もらったESに沿って、一回書いてみる。この一回書いてみる行為が早ければ早いほど、イイ。

先延ばしにしたくなるけど、もらったその日に書いてみよ。

 

書いたら、一番近い大人である、親にみてもらうのがオススメ。

自分は自信満々で書いたつもりでも、案外大人目線で見てみると、文脈が支離滅裂な可能性、大。

 

でも、親のアドバイスでイライラしたり、一喜一憂していたら、就活保たないよ。

みんな経験しているから、大丈夫。

 

ちなみに、ESを書く時は、それぞれの企業の「キーワード」を入れるのがコツ。

特に多いキーワードは、「チームワーク」「主体性」「リーダーシップ」「協調性」「継続力」とかとか。

このキーワードっていうのは、企業サイトの理念、とか就活生に向けてのメッセージに転がっていることが多いです。

 

話を戻して、

親が納得するESが書けたら、次は、30代先輩。

社会人で、自分が尊敬できる先輩だったらOK。一番いいのは、自分がいきたい企業に勤めている先輩。

 

その人に最低3回は見てもらいましょう。

アドバイスを貰って、書き直して、また見て貰って、アドバイス貰って…を、3回!

 

えーーーまじ。ってなるの分かります。

でも、ここさえ頑張れば、ES落とされることはほぼないから、頑張って。

 

要点をまとめると、

1. 大前提に、大人が読んでも理解してもらえる文章に

2. 企業のキーワードを散りばめる

3. いきたい企業の先輩に3回は見て貰う

 

2.の補足をすると、

ESを見ているのはその企業の人事ではなく、ほとんどが外注です。さらに、ESの採点にAIを取り入れる企業も増えてきました。と、なると、いかにその企業が大事にしているフレーズやエピソードに触れているかが大切なのです。

 

さあ、就活戦線の土台を作ったら、いよいよ本題へ。